片桐孝洋著:「並列プログラミング入門-サンプルプログラムで学ぶOpenMPとOpenACC-」、
東京大学出版会(2015年5月25日初版)情報提供ページ
拝啓
このたびは、本書をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。
本ページは、出版後に見つかった誤りや、本書に関連する情報を提供するページとして、開設しているものです。
今後、内容を充実していく予定ですので、よろしくお願いします。
敬具
平成二十七年五月二十五日
片桐孝洋
●本書のWEBでの公開資料一覧(無料)
■本書は、東京大学工学部共通科目「スパコンプログラミング(1)および(Ⅰ)」、名古屋大学大学院情報学研究科「大規模計算特論A」、および、名古屋大学大学院工学研究科附属 計算科学連携教育研究センター主催「大規模並列数値計算特論」、の参考書です。したがって、無料公開されている同講義資料と合わせて演習をすると、概念が視覚的にも理解しやすくなっております。
以下のページから、該当する最新の資料がダウンロードできます。本書を用いた演習に活用してください。
片桐孝洋の講義資料置き場
■東京大学情報基盤センターで作成された、以下の講習会用の教育教材のDVD(無料)も、本書の内容を動画で解説しています。こちらと併用することで、インターネット講義と同様の効果が期待できます。
東京大学情報基盤センターの講習会教育教材のHP
■本書に関連する、よりアドバンスな内容の講義が、以下で行われています。またこの講義では、資料のほかに、講義の動画配信(無料)を行っています。本書と併用して学習することで、上記と同様に、インターネット講義と同様の効果が期待できますので、ご利用ください。
大阪大学 2013年度 CMSI「計算科学技術特論A」のWEBページ
大阪大学 2015年度 CMSI「計算科学技術特論A」のWEBページ
配信講義 計算科学技術特論A (2017) (4月13日~7月27日)のWEBページ
●本書の関連書籍
●岩下武史、片桐孝洋、高橋大介 共著: スパコンを知る: その基礎から最新の動向まで
●片桐孝洋 著:ースパコンプログラミング入門ー並列処理とMPIの学習ー
●下司雅章 編/片桐孝洋,中田真秀,渡辺宙志,山本有作,吉井範行,Jaewoon
Jung,杉田有治,石村和也,大石進一,関根晃太,森倉悠介,黒田久泰 著:計算科学のためのHPC技術1
●プログラムの誤り
26頁
(誤) a[ j ] += dtemp * c[ j ];
(正) a[ i ] += dtemp * c[ j ]
ーーーー
●reduction節の記載方法
30頁
(誤) #pragma omp parallel for reduction (+, ddot)
(正) #pragma omp parallel for reduction (+: ddot)
(誤) !$omp parallel do reduciton (+, ddot)
(正) !$omp parallel do reduction(+: ddot)
●サンプルプログラムreduction
C言語、reduction.c 中
(誤)
void Reduction1(double A[N], int n)
{
int i;
double dtemp;
dtemp = 0.0;
#pragma omp parallel for
for(i=0; i<n; i++) {
dtemp += A[i] * A[i];
}
}
(正)
void Reduction1(double A[N], int n)
{
int i;
double dtemp;
dtemp = 0.0;
#pragma omp parallel for reduction(+: dtemp)
for(i=0; i<n; i++) {
dtemp += A[i] * A[i];
}
}
以上
最終更新:2022年11月7日